2019-01-01から1年間の記事一覧

JOKER 見てきた ネタバレします。

アーサー、脳と神経に病気があって「笑い出す」症状がある。病気を説明する「カード」持ってる。後の方で病気ではなく、虐待による脳障害とわかるのだが。 冒頭のシーン 宣伝のために看板をもってパフォーマンスをしていたら、 街の悪ガキどもに看板を盗まれ…

やめられない

ta-sanpapa.hatenablog.com修学旅行、いろんな準備をして、工夫をして、うまくいってなにより。まずはおめでとうございます。 yomitai.jp その一方で、修学旅行は教員の過重な労働に支えられているという実態があるわけで。修学旅行そのものを廃止することは…

仮面ライダーゼロワン 第7話「ワタシは熱血ヒューマギア先生!」 感想とか

www.tv-asahi.co.jpヒューマギアってのは、「ロボット工学三原則」が入ってないのか?滅亡迅雷ネットに接続してハッキングされると第一条 ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。…

IchigoJamは「2020年、小学校、プログラミング教育、必須化」にどう対応できるか。

いろいろ見て考えた。 miraino-manabi.jp www.mext.go.jp blog.edunote.jp blog.edunote.jp blog.edunote.jp hanadojo.official.ec 小学校で必須化されて、各教科の単元の中で行われる「プログラミング教育」とは?プログラミング・プログラムを設計・入力・…

市役所から学校に来る「就学者」の情報が、印刷された紙で来る。データではない。個人情報保護法があるので、電子データでの提供は違法なんだそうだ。なので現場の先生がせっせと手入力するのである。就学者の名簿には載っていないデータもある。環境調査票…

IchigoJam プログラムのSAVE操作

なにが不適切なのかわからんが、投稿できなかったのでここに書いてURLを載せる。 IchigoJamBASICのSAVE操作 まず電源を入れる IchigoJam BASIC 1.3.1 by jig.jpOK FILES0123OK プログラムが保存されていれば、1行目が表示される。IchigoJamBASICにはファイル…

なぜアンプラグドなの?

なぜ、小学校の「プログラミング教育」はアンプラグドがもてはやされるのか。先行する研究指定校では、コンピュータを使った実践も行われている。しかし、アンプラグドの実践もまた行われている。文科省が出してきた手引には、改訂前はアンプラグドの例が多…

IchigoJamはプログラミング教育の夢を見るか

2020年から、小学校で、プログラミング教育が、必須化になる。IchigoJamを使った授業はできるのか。 これ、立場と状況による。現場の教員で、IchigoJamを知って、授業で使ってみたい……そう考えたのであれば、やめておきなさい。なぜならば、IchigoJamは学習…

文科省が具体例を提示するのはいかがなものか。

blog.edunote.jp自分が研究している教材や言語が文科省に取り上げられてうれしいのはわかるが…… 過去に文部省が学習指導要領とその解説で、具体例を提示して失敗しているではないか。音楽科において。 プログラミング言語はなにを使うのか、ハードウエアはな…

理科だと既存の実験機材の拡張って感じ

blog.edunote.jp各社の教科書を横断的に調べなくてよいのでありがたい。 既存の単元で、学校備品の実験器具や教材会社の教材セットを購入してやってたことを、MESHとかの教材に置き換えて、タブレットでコントロールすることにして、プログラミングの要素も…

不正プログラム書き込み疑い補導

www3.nhk.or.jp www.sanspo.com >女子生徒は「自分が困ったので他の人が同じ被害に遭えば面白いと思った」と話したという。 威力業務妨害と少年法の非行でいけるわけな。 Javascriptで無限ループが発生する"バグ"のあるHTMLファイルを作った。これをWebサー…

blog.edunote.jp “embot”Windosのアプリ出たのか。持ってるんですけどね。タブレットでプログラム作って、ロボットの中にあるマイコンにプログラム転送して実行。サーボモーターとLEDをコントロールする。なんかね、やれることがいまいちなんだな。出力はあ…

2020年小学校のプログラミング教育は失敗する。

blog.edunote.jp 「プログラミングをする目的を理科の実験とすることで児童に明確な目的を与えた素晴らしい実践でした。大変に参考になる実践をご紹介いただき、さっそく明日からやってみたいと思います。研究発表ご苦労様でした。」情報教育部会・視聴覚教…

デジタル教科書はなぜ2分の1制限の対象になるのか。

blog.edunote.jp この文科省の告示は、デジタル教科書の使用を制限するものではないと考えられる。「教科用図書」とは? 教科用図書 - Wikipedia 教科用図書とは、「検定された教科書」である。で、この制限な、「デジタル教科書の使用」を制限するものなの…